ヨーロッパのサイクルシェア見参!
7月とは云え、突然の真夏日で体調崩されていませんか?
暑さに負けずポロクルをご利用いただきありがとうございます。
先日、ポロクルを応援してくださるユーザー様から素敵なお写真を頂きましたので、紹介します。
イギリスはロンドンにある「santander cycles」とフランスはパリにある「velib」、共にポロクルと同じサイクルシェアです。
写真はロンドンの「santander cycles」、オリンピックで見たときは青色だったよ、とスタッフK。
スポンサーがbarklayから同じ金融機関のsantanderに変わり名前も変わっている様です(ユーザー様情報)
…色も変ったということでしょうか?
こちらはパリの「velib」、なんだかシックでパリッぽい?でもカゴ付きで親近感がもてるのは日本人だからか?? ラックも自転車と同じ色で統一されていて…おしゃれですね
MAPもおしゃれな気がするのは「パリ」だからかなぁ
ツアーの風景。フランスへ行ったことのあるスタッフKが「この光景はよくみたよ」と言っております。
ポロクルとしては、このような風景が日常的になっていることが、うらやましいです。
ツアーといえば、ポロクルでも行ってます!ご存知でしょうか?
サイト内の、“ポロクルで「札幌観光」”をチェック!←プロのツアーガイドがご案内しています。
どちらの自転車もポロクルと同じ「ママチャリ」タイプで、ちょっとホッとしたのは筆者だけ??ママチャリ型って老若男女を問わない優れた形だと思いませんか?
お写真をお送りいただいたユーザー様は、気軽に「パリとロンドンに行くついでに」とおっしゃって、ポートの写真や自転車専用レーンなども撮って送ってくださいました。
貴重なお時間をポロクルのために使っていただいたこと、この場を借りてお礼申し上げます。ありがとうございます。
これからもポロクルの応援を宜しくお願いいたします!!!
ポロシャツリニューアル!!
5月1日のオープンからもう少しで3週間がたとうとしています。
オープンのときに咲いていた桜は葉桜となり、明日からはライラックまつりがはじまりますね。
ライラックまつりと聞くと初夏が来たかなという気分になります。
しかし、ここ最近はなかなか気温が上がらず、肌寒い日が続いていますね。
実は、今年からクルーが着用しているポロシャツが変わりました!!
まだジャンバーを来ているクルーが多いので、なかなかお目にかかる機会がないかと思いますが、これから暖かくなって行くにつれ、見る機会が増えると思います。
プリントを見てみると、背中には左側に自転車の絵がデザインされています。
なぜ、左側に自転車があるのでしょうか?
理由は、「キープレフト」です。
自転車は自動車と同じ車両に分類されるため、原則、車道の左側を走行する事になっています。
車道の右側を走行すると対向車と同じ道を走る事になり、正面衝突の可能性があり、非常に危険です。
一方で、歩道を走行すると歩行者との衝突の可能性があります。
この「キープレフト」を表現するために、自転車の絵を左側に寄せています。
クルーを見たときは、ぜひポロシャツのデザインに注目して下さいね。
ポロクル、自画自賛ですが便利です!
5月1日の営業スタートから、早いものでもう8日目です!!
おかげさまで、大きなトラブルも無く順調なスタートが切れています。
昨日の利用回数は、2014年の1日の平均利用回数600回にもう少し!というところまで行きました。
みなさま、待っていていただけたのかな〜と嬉しく思っています。
私も早速、連携先のホテルやポロクルカウンターまでの移動にポロクルを使っています。
ある日は、札幌駅到着後お届けものをしに東急ポートからロイトン札幌へ移動(13分)。
用事を済ませてから道銀ポート(9分)へ移動してポロクルカウンターへ。
別の日には、道銀ポートから資料館ポートへ(7分)。用事を済ませながらロイトン札幌まで徒歩で移動。
ロイトンポートからまたポロクルに乗って、北6西6で忘れ物を受け取って(笑)第1合同庁舎ポートへ(14分)。
その後はJRを利用して自宅へ帰りました。
改めて、ちょこちょこした移動に便利だな〜 と実感しています。
ポロクル クルー募集中!!

ポロクルの運営にかかせない存在が「クルー」と呼ばれるアルバイトスタッフです。
クルーは通勤時に発生する満車・空車の解消や、自転車、ポートの清掃、点検、修理などの活動を主に行っています。
今年もNPO法人ezorockがクルーの現場管理運営を担当してくれます。
新しくアルバイトを始めたい方、札幌のまちなかに詳しくなりたい方、自転車に詳しくなりたい方にオススメです!!
お申し込みはこちらから。
【昨年クルーとして活動した方の感想】
・早朝のまだ動き出していない「まち」を歩くのは、最高に気持ちいいです。まちなかのお店にも詳しくなるし、ユーザーさんから「ありがとう」と言われると、とってもやりがいを感じます!(20代、大学生、女性)
・ドライバーは自転車の積み下ろしがあるので、筋肉が鍛えられますよ。ひとりでパンクなどのメンテナンスもできるようになります。(20代、大学生、男性)
ポロクルブログ再開します!!
札幌の街中もすっかり雪が解けて自転車に乗ることができる季節がやってきました!!
もうすでに、自転車での通勤している様子が見受けられますね。
今年もポロクルが5月1日より営業を再開します。
新生活に合わせて登録情報の変更はありませんか?
住所、電話番号などの登録情報の変更がある方は、こちらを参照していただいて登録変更の手続きをお願いいたします。
また、ポロクル営業再開にあわせて、しばらくの間お休みをいただいていたブログも再開いたします!!
これからポロクルの使い方やイベントの紹介からちょっとした運営の裏側までいろいろな情報を掲載していきます。
お楽しみに!!